Quantcast
Channel: くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記
Browsing all 4326 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

道の駅北浦 下阿蘇ビーチ

小川の上流まで遡り道の駅北浦の下阿蘇ビーチまでやってきた   もう夕方なので人影もまばら なぜか外国人が多かった   あちこちで火が焚いてあるのはなぜでしょう?風向きをみるため?   ここで海水を汲み上げて塩を作ってます 海水塩はミネラル多くておいしいですよね   夜 下界はやはり暑いので日之影町まで戻りキャンプ 夜中にはぐっと気温が下がり快適でした   早朝 高千穂峡へ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふだん着の温泉 満願寺温泉館

ウチから車で10分ほど 満願寺にやってきました いつもの温泉です   満願寺温泉館 入浴料200円   仕事の合間に日中に来るとほぼ誰も入ってないですね 貸切 のんびり入浴   こちらは外の川沿いにある露天風呂 日本一恥ずかしい?露天風呂とも呼ばれてます 夜なら大丈夫   こんな感じ 対岸は道路 こちらから見て露天風呂の一番奥は野菜を洗うところ 生活感溢れてます...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雨の中 くじゅう 長者原を散歩

昨日の北部九州は豪雨 このあたりはちょうど境目らしく大雨だったり止んだり 福岡方面からのバスがすべて運休になりお客様もキャンセルになったのでちょっと散歩にでかけてみる マツムシソウがたくさん咲いてました   ヒゴタイも紫が濃い   オトシブミ?と思ったけどこれは中に蜘蛛が入ってる(カバキコバチグモ) オトシブミは別の昆虫だった   雨もやんで風だけが吹いてる ススキかぁ もう秋ですね   いやはや...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雨の中 長者原の散歩 その2

シラヒゲソウもたくさん咲いてます 風が強くて他の植物の間からやっとのぞいてる感じ   紫色の花はヤマトラノオかな?これもススキの中で風にあおられてるのでよくわからない   これはたぶんバアソブかな 咲き始めでこれが開くと紫色のかわいらしい花になります   ミズトンボがあちこちに 風が強いー   キセルアザミ この姿はアールデコ調のランプみたいでいいねー   ハンカイソウ みんな種を飛ばす準備...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

くじゅう 雨ヶ池~坊がつる8月29日

仕事を済ませ午後3時に長者原から歩き始める このときは雨の合間   あ、クチベニタケ よく見ると登山道のあちこちにあった   雨ヶ池 ここで激しい降り さすが雨ヶ池 ツバメたちが水面をたくさん飛んでいた   マツムシソウ 雨が降っているのでゆっくり写真も撮れないな   クサボケの実 大きいです   きのこが点々と   坊がつる テントはさすがに無し 川を飛んで渡るところは完全に水の中だった...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

楠木ドライブインのちゃんぽん 延岡

高千穂から延岡に行く途中にちゃんぽんののぼりを発見 何度となく通っている道なのに店があるとは気がつかなんだ 入ってみる   お店のイチオシ ちゃんぽんを注文 皆さん見渡すとちゃんぽんの方が多いようだ お味はにんにくが効いたスパイシーな風味 病みつきになるかも ここを通るときの楽しみが増えました   一日一回、ボチッとお願いします         ↓...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

くじゅう 法華院温泉で雨の中テント泊

8月29日夕方 雨の中長者原から歩いてきて法華院温泉でテント張ります この高台なら豪雨でも床下浸水はないでしょう たぶん シングルウォールで防水のライズ1にさらにフライシートを掛けてみました   ありゃ~ ファスナーが噛んで破れちゃった まだ2回しか使ってないのに 噛みやすいので帰ってから改良だな   テント張ってまずは温泉へ   いやー超気持ち良いですわ 雨の日の温泉 極楽ですわー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

談話室で朝食 法華院温泉

夜中はすごい降りでした テントは漏水することなく大丈夫 ただ雨がテントに打ち付ける音がかなりうるさかった テント撤収して談話室で朝食後のコーヒー飲んでます 朝5時半   誰も歩いていない道を花を見ながらのんびり 小雨です   あ、でかいカエル   雨ヶ池ではマツムシソウを見たり   夜の豪雨でもそんなに水が溜まってないですねぇ   長者原まで下りてきた 雨も止んだのでちょうどよかった...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ライズ1のフライシートを補修

ライズ1のフライシートがファスナー噛みやすいのでちょっと改良 この立ち上がり部分のフラップは必要ないので切り取ります   ハサミで切って   斜めにカット 軽くライターであぶってほつれ処理をして終了   テントも干して   久しぶりの青空が見えてきました     一日一回、ボチッとお願いします         ↓                   にほんブログ村...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長湯温泉 みつばちの湯

雨の休日は温泉へ この日は長湯温泉みつばちの湯   温泉成分が湯に膜を張ってます 成分が流れ出さないようお湯は下から入れて下から出してるそうです   家族湯は1000円 大浴場は300円安くてきれいだしなかなか良いです   帰りに車に常備する水をちょっと汲んで帰りました   一日一回、ボチッとお願いします         ↓                   にほんブログ村...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

韓国岳へ 9月3日

いくらか天気が期待できそうな予感 えびの市付近の朝   えびの高原から登り始めると徐々にガスが湧いてきて   頂上では真っ白   でもだんだん天気良くなりそう   ガスの中 獅子戸岳方向へ進みます   噴火以前の縦走路とはいくらか違うようです 巻道   新燃岳が見えてきた   琵琶池付近を過ぎると以前の縦走路と同じ道を進みます   振り返ると韓国岳がバッチリ見えてます   獅子戸岳についた...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

霧島 新燃岳の眺め

獅子戸岳からの新燃岳の眺め やはり近いですねー   火口の中の溶岩溜まり    あふれ出た溶岩は大浪池方向に出っ張ってます ツバメがぐるぐる飛んでます   獅子戸岳からの距離感はこんな感じ この写真だと離れてそうだけど火口は目と鼻の先   早めのお昼も食べて景色も堪能したし韓国岳に戻りますか   行きと違い今度はガスが晴れてる 風は涼しい   こんなところにも新燃岳が   韓国岳まで戻ってきました...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

霧島 下山後の温泉 あきしげゆ

獅子戸岳から韓国岳に戻りえびの高原へ下山 お昼まで良い天気でした   えびの市 あきしげゆ モール泉ですが色付きは薄くツルスベ感が素晴らしい ここでザーッと雨が降ってきました   露天風呂と水風呂 交互に入ると気持ちいいー   雨が一息ついたところで温泉から上がり車に戻って日向夏ドリンクをごくごく 至福のときー 山歩きと温泉はやはりセットで楽しみたいですね♪   一日一回、ボチッとお願いします...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょっと立ち寄った新田原基地にて

国道10号を宮崎から延岡まで移動中 お昼ごはんまでしばらく時間があったので新田原基地へ立ち寄りました 落下傘降下してたのを撮ろうと思いましたが早い早い すぐに降下して写真に撮れず も一度チャレンジ   今度はヘリから降りてきてるのが撮れました 降下速度が早いなぁ   降下して着地する前に荷物を足元に下ろすようです 少しでも着地したときのショックを少なくするためかな??...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日の出食堂

長湯温泉に行く途中にある食堂 いつも賑わってるのでお昼時を避けていきます   仕事を済ませて2時ころ行ったら数組のお客さんでした   定食を頼むと「おばんざい」は自由に取れます 食べきれる量だけとります   とんかつ定食800円を頼みました とんかつは200グラムとたっぷり 野菜もたっぷり 野菜やドレッシングはこちらで作ってるそうです こちらの農園で作ってるトマトを買って帰りました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

阿蘇 アイスボンボン

仕入れついでにちょっと阿蘇まで 風向きで火山灰が飛んでくる   農家の方は大変そうです 車のディーラーとかも洗車が大変そう   阿蘇駅前まで下ってくるとここに寄ります   さ、今日はどの色にしようかな   今日はオレンジで お天気良くて気温が高いとことさら美味しく感じます   一日一回、ボチッとお願いします         ↓                   にほんブログ村...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

休日はうぶやま牧場へ

日曜日 お客様を送り出したあとにうぶやま牧場へ   牧場ですから動物たちいろいろいます 人懐っこい   馬に乗りますか 一周500円   阿蘇をバックに この料金なら気軽に乗れますねぇ   こちらのトラクターにも乗れます 300円   これがけっこう楽しい 狭い道に入っていって   うりゃうりゃー   広い牧草地を走るのです   向こうには阿蘇も見えてます   このチーズケーキも美味しかった...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

西郷隆盛宿陣跡記念館

本当はカヌーを車に積んで川下りに来てたのですが水量が多かったので観光することに   まずは西郷隆盛宿陣跡   いろんな資料を見たあと   人斬りの刀   拙者も抜くでござるよ   裏の高台はニニギノミコトの陵墓候補地 ここに陣を構えることで政府軍の攻撃を一時的に避けることができたとか       ティッシュ入れをいただきました ありがとうございます♪     一日一回、ボチッとお願いします...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

波野のそば畑 そばの花が開花

昨日は山の上はガスがかかっていて見通しが悪い 阿蘇まで見えなそうです   それでも仕入れの途中なんで来て見ました   晴れてたら向こうに根子岳の荒々しい岩峰が見えてるんですが これはこれで良しとしよう   まだフレッシュな咲き始めです 11月くらいには新そばが楽しめるかな?   一日一回、ボチッとお願いします         ↓                   にほんブログ村...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

七ツ森古墳の彼岸花

大分県竹田市の七ツ森古墳群 9月9日に仕入れの途中立ち寄ったときはまだつぼみ   一輪だけ咲いてました   オニフスベ(きのこ)があった   9月13日金曜日 仕入れの途中で立ち寄るとけっこう咲いてました   まだこれからどんどん咲いていくんでしょうね 来週もちょっと寄ってみよう   一日一回、ボチッとお願いします         ↓                   にほんブログ村...

View Article
Browsing all 4326 articles
Browse latest View live