Quantcast
Channel: くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記
Browsing all 4326 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大分県日田市 日田祇園祭 曳山みました 7月23日

大分県日田市 ちょうど日田市内の隈地区を通りかかった時に山鉾に遭遇 かなり大きなものですね   中には演奏する人達が乗ってます   角を曲がる時が見せ場   こんな感じでうりゃーっと   上にも人が乗ってます 電線を避けながら行くんでしょうね 高さは3階建以上ですよ       9基の山鉾が廻るそうです    神社についたらここで反転して   山鉾が集合 上ばかり見ているので首が痛くなります...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

祭り見たあとの日田の町

祭りを見たあとはお買い物 通りを歩きますが暑いですねー   なんか懐かしい看板   いつも配達頼んでる魚屋さんの前を通って   川に出るとカメラが曇ってる?暑さ?   川の上は少しは涼しいですけど 車に戻ったら温度計が43℃を指していたのでたぶんこの時間には37℃くらいあったんでしょうね 我が家を出たときより20℃暑いです 買い物済ませて山に車を進ませるに連れ温度計が下がっていくのが面白いです...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カヌーのあとは雲仙へ 7月20日

朝からコーヒーを飲んでのんびり出発 気温は21℃くらい   仁田峠は霧が濃く視界50メートル 風も強いです   道の途中にはホタルブクロとチダケサシがたくさん咲いてました   登山道に入るとヤマアジサイがたくさん   ホトトギスもたくさん咲くようです つぼみも多かった       途中から雨が降ってきた 霧は上がってもこのくらい   この花が結構咲いてました 可愛い花 なんだろう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雲仙 7月20日 続きです

ヤマアジサイを見ながら西の風穴からてくてく歩いてくとシモツケが咲いているところに再び冷気が 北の風穴に到着 雨の日は涼しすぎる~   しばらく歩くと眺望スポット むかーし冬にこの先の普賢池辺りでキャンプしたことがあったような。 今は平成新山の溶岩の下になってます   うーむ 想像の目で見ましょう   霧がだんだん濃くなってきました   ホトトギスに癒やされながら   雲仙 普賢岳山頂です...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

くじゅう 扇ヶ鼻にマツムシソウを探しに行く 7月25日

お昼近くの牧ノ戸峠 さすがにこの時期は暑いので車も少ないです 気温23℃   歩きはじめてすぐにアサギマダラがお出迎え   他にも黒いアゲハやいろんな蝶がいました   ユウスゲが開いてます ラッキー   この日の天気は午後から雨が降る予報 曇り空で風があるとけっこう涼しい   ヤマアジサイなど見ながら歩いていたら   分岐に到着 扇ヶ鼻方向へ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

扇ヶ鼻のマツムシソウ、そして白口岳へ

扇ヶ鼻頂上までマツムシソウを探しますが開花しているものは見つけられませんでした  咲いているのでしょうか?   お、咲きかけの個体発見!咲いているのもあるかも   マツムシソウありました!頂上付近に2輪だけ咲いてました よく探したら赤川分岐のところにもう一輪 初物ですね   満足して扇ヶ鼻をあとにします ワレモコウも咲き始めてました ここで少しだけ晴れます   くじゅう別れの避難小屋前を通り...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

くじゅう 温泉に入って坊がつるでキャンプ

法華院温泉山荘の裏手をすがもり方向に登っていきます   アサギマダラがヒヨドリソウの蜜を吸ってます さてお目当ての花は・・・   咲いてました ヤマオダマキ   株が更新されたのか?丈が短い物が多いですね   こんなに小さいものも ほとんどスミレサイズですね   立派な株もありました   法華院温泉に戻って温泉に入浴 外の景色を眺めながらたまらんです   いやー極楽 貸し切りですよ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

くじゅう 坊がつるで土砂降りのタープ泊

7月25日、夕方の坊がつるです これから雨が降ってきます   とりあえずコーヒー飲みながら様子見ましょう 我が家で焙煎したコーヒーをワンタッチドリッパーで淹れながら   いつでも落雷に備えて雨具着たまま靴がすぐに履ける用意してます これならすぐに飛び出せます   どしゃーっと降ってきました ぎりぎり浸水しないようです   雷も遠いようだし夕食にしますか...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

くじゅう 雨ヶ池~長者原 7月26日

朝の坊がつる さすがに夏でも涼しいです 雨は降ってないようです   朝ごはんを食べて撤収します 今朝は洋風   朝霧に包まれた坊がつる ひんやりして良いですね   雨ヶ池に行く途中から見下ろす坊がつる 霧も晴れて良い天気になりそうです   途中 ギボウシが咲いていた   雨ヶ池のノハナショウブも気になるところ なんだか咲いてなさそうな   よく探すとぽつぽつと咲いてました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドライブの帰り道 名物を食べる

先日の雲仙からの帰り道、小浜に下りたので名物の小浜ちゃんぽんを食べによってみました   2階からは日本一長い?足湯や無料で使える蒸しがまが見えます でも暑いからいいや   小浜ちゃんぽんやってきた 普通のちゃんぽんとの違いはわからないけど(たぶん具材?)山に登ったあとなので美味しい    相方は太麺皿うどん   帰りは愛野の展望台で   じゃがちゃん   じゃがいもが2個刺さってます...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

くじゅう 長者原のお花たち

こちらは暑さの峠を超えたようです 日中でも涼しさが戻ってきました   ハンカイソウがあちこちに咲いてます この黄色がきれい   ヒメユリもあちこちに咲いてます 結構な数です   チダケサシが集まって咲いてました   マツムシソウのつぼみ 長者原では開花はもう少し先のようです   そしてヒゴタイ あちこちに咲いてます   かなり開花が進んでいるのもあってびっくり 色が濃くていいな...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

近所の秘密の花園 

近所の「秘密の花園」にお客さんと一緒に行ってきました     あ、キレンゲショウマが落ちてた   この花です 九州では脊梁や祖母山の奥の方で咲きます   つぼみが茄子みたいで可愛い   他にも色んな花が咲いてます 今朝は時間がアレですので次回へ続きますー   一日一回、ボチッとお願いします         ↓          たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ    隠れ宿はこちら    

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

近所の秘密の花園 その2

更に森の奥を歩くと ギボウシや   ヒオウギが咲いてました   おっとサギソウも!   皆んな写真撮ってます   本日のハイライトはこのつぼみ じゃなくて花   レンゲショウマ 早いのが咲いてました   きれいな形 花が大きいのはこれから咲くようです また写真撮りに行かなきゃ   一日一回、ボチッとお願いします         ↓          たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄板焼き たけちゃん

先日はお好み焼きが食べたくなって小国町のたけちゃんへ   とりあえずのビール   いろいろつまみながらの冷酒   〆にお好み焼き これでこの夏を乗り切れそうです 今度ははBBQやらないと   一日一回、ボチッとお願いします         ↓          たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ    隠れ宿はこちら    

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台風一過なるか?

数日続いた強風も収まり台風は遠ざかっていったようです こちらはたいして雨もふらず観光地や温泉はかなり空いていたので我が家のお客さんはゆっくり観光できたようです 2時間待ちは当たり前のお店も10分ほどで入れたり温泉の露天風呂が貸切で入れたと喜んでおられました 天気がすっきりしない時に来ていただいたのでありがたいです   庭にスモモがなってました   うーん、夏の味...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

河宇田湧水 大分県竹田市

我が家から40分ほどの河宇田湧水 ちょっと仕入れの途中によってみました   水汲み場ができる前はここから汲んでいたのですね   これを湧水の中に差し込んで水をくんでたようです 今は使ってる人いませんねー   湧水の流れ落ちる方を辿っていくと   ん?なんだかひらけてきましたよ? 次回に続きます   一日一回、ボチッとお願いします         ↓...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

湧水の先は滑り台でした

湧水の流れ落ちる先へ歩いていくとそこはすべり台になってました   こりゃ暑い夏は気持ちよさそう   自分も滑りたい   河川プールですね 駐車料は一台300円ですが利用料は無料です 更衣室や川の家?もあります   川で魚捕まえてる子もいました みんな楽しそうだなー   一日一回、ボチッとお願いします         ↓          たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ    隠れ宿はこちら    

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

庭でご飯を炊く

今回は炊き込みご飯 というかドライカレーみたいなものですね   木陰は風が気持ちいい ここでご飯炊き   ふかないように蓋に重しをのせて   いい感じに炊き上がりました   では いただきまーす   一日一回、ボチッとお願いします         ↓          たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ    隠れ宿はこちら    

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

買い物しながらくじゅう、竹田周辺をドライブ

くじゅうの高原を通って買い出しに行きます 運転中に牛くんと目があいます   まずは道の駅すごうで冷製スープ用に美味しいとうもろこしを買って   七ツ森古墳でキツネノカミソリ見てと 今年はまだ少なかった   お昼ごはんは竹田の丸福で唐揚げ食べて   またくじゅうを通って帰りました この辺りで合宿中の陸上選手がよく走ってます この辺は高原で町よりだいぶ涼しいので夏場は合宿が多いです...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長者原でとり天定食

先日、長者原に行ってちょっと散歩して   ここの食事処で   とり天定食食べてきました 大きなとり天がジューシーで美味しいですね   いろいろ観察会などをやっているみたいでお子さんの姿も多くありました ビジターセンターに寄って長者原で花などを観察して夏休みの課題に取り組むのもいいですね   一日一回、ボチッとお願いします         ↓          たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ...

View Article
Browsing all 4326 articles
Browse latest View live