Quantcast
Channel: くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記
Browsing all 4329 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雲仙普賢岳へ

この日は午前中に多良岳に行って午後から雲仙のダブルヘッダー   神社にご挨拶してそれでは出発~   なんか久しぶりー と言いつつ毎年来てるような?   鬼人谷からは雪がちらほら 霧氷は無し 午前中は少しはあったのかな?   東西の風穴も過ぎて   島原市内は晴れてます ここは時々晴れる感じ 風強し   立岩の峰 風は強いが眺めよし...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雲仙地獄散策

雲仙登山が終わった後は地獄散策 久しぶりー   寒かったので地熱のある所は温かくて良いです 天然のこたつ   温かくて快適なのは人間だけでなく   猫も同じみたい 地熱があるので居心地良いんでしょうね   なんか狙われてる~       一日一回、ボチッとお願いします         ↓                   にほんブログ村    たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

池島へ 長崎県

西海市瀬戸港 この日は船検でフェリーが出ておらず、高速船が代船でした。 池島まではおよそ20分の航海(フェリーだと35分くらい)料金は片道400円でした。   池島は2001年まで炭鉱が稼働してました。現在も100人ほどの住民がいます。   港近くにあったトロッコ あとで坑道見学を申し込んであるのでその前に島内を散歩します。   ボーリング場跡かな?   8階建てアパート...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

池島炭鉱の坑道内へ

炭鉱見学の準備を済ませ(ヘルメット、ヘッドライト装着)トロッコに乗り込みます。   いよいよ坑道内へ  閉山後もインドネシアからの鉱山技術実習生が8年間ほど来てここで技術を習得してました。   ここからは歩いて中へ   坑道を水平に掘ったり傾斜をつけたりどうしてるのかなぁと思いましたが このように垂直と水平に糸を張って測量しているみたいです。   幅10メートルほどある掘削機...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

池島のアパート群

午前中 晴れてる間にも少し歩いてみましたが もう緑に完全に飲み込まれているアパートもありました。       この辺はまだ大丈夫? 人が住んでいるアパートもありました。     この部分は完全に緑になってます。あと何年かしたらすべて覆われてしまうかも。   案内人さんがガイドしてくれます。ここに何があったーとか、詳しい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

池島 第二竪坑へ

ここが当時、アパートから第二竪坑へ下りて行く階段 ご安全にの文字が見えます。 ここから下りるのは急な階段なので周り道で行きます。   ここから入ります 関係者以外立ち入り禁止 元鉱山マンが案内してくれます。   第二竪坑の建物   ここは200人が入れる浴場 周りにはぐるりと作業着を洗う洗い場が100か所あります。 その他に乾燥室、バッテリー充電室、作業を打合せする事務所などがありました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日田の街並み ひな祭り

日田には普段から仕入れなどで出かけるのでついでに寄り道       クンチョウの酒蔵   酒瓶のお雛様   こうじの甘いにおいが漂ってます   豆田町の通りに出ると   あちこちにお雛様が飾られてました       一日一回、ボチッとお願いします         ↓                   にほんブログ村    たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ   ポーランの笛HPはこちら

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長崎水産食堂

長崎市郊外 朝の6時過ぎ 朝食を食べに寄りました   何にしようかな~ 朝から市場関係者が何人か食事してます   刺身は前回来たときも食べたしなぁ 昨晩も刺身食べたし。   日替わり定食とかもあるなぁ   うちわエビの味噌汁が美味しそう   ということで日替わり定食、うちわエビの味噌汁付きにしました。朝からこんなに食べきれるのか(笑   ちゃんと完食して外に出たら明るくなってましたー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

霧氷を見にくじゅう方面へ

朝から良い天気なんで霧氷を見にくじゅう方面へ 阿蘇五岳もきれいに見えてます   牧ノ戸峠から登るとすぐに霧氷が   いいねー   日が当たるとかさかさと霧氷が落ちてくるのもいいね   この小高いところが気になる 今度探してみよう   久住山は後で登ることにして   トイレ前に誰かテント張ってる 荷物をデポしてるのかな?   まずは御池の様子を見に行ってみますか うっすらと凍ってたりするのかな?続く...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

霧氷のくじゅう 中岳、久住山

だいたい想像通りというか 全面結氷はしてるものの、薄いですね   天狗ヶ城から見るとこんな感じ  霧氷は今月まだまだ見られそうですが御池を渡ることが出来るのは次シーズンですね     中岳の方にやってきて     中岳からの眺め 阿蘇五岳も良く見えてます   池の小屋へ   上宮にお参りして   池の小屋内部 コンパネのベンチもあって快適そう 昔(40年以上前)は何もなくて地面で寝た記憶が。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

萩岳展望所へ

この間、くじゅうから見えた場所に行ってみました。萩岳展望所という所です。   眺めの良い場所で、阿蘇やくじゅう、祖母山方面も良く見渡せます。   東側と西側に展望所があります。こちらは西側       こちらは東側展望所 こちらがやや高く、萩岳の頂上みたいです。   西側には神社があり   眺めの良いところに稲荷神社がありました とにかく展望の良い場所でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雲仙の共同湯 ちょこっとよか湯、新湯

まずは「ちょこっとよか湯」へ 雲仙の街中からちょっと下ったところにあります。   割と温度高めの温泉みたいですが、この日は47℃ほどと激熱 身体が真っ赤になりました。 水で身体を冷やしてもう一度入りました。   もう一軒はしご 新湯温泉館 地獄の側ですね   券売機で買って番台に券を置きます。   飲むと酸っぱい酸の強い温泉...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

はなたれ小僧さま

福岡県みやま市から熊本県南関町に行く県境辺りにあって気になってたので寄りました。   なるほどー エビナマスをあげると欲しいものが出てくるとな?   はなたれ小僧さま 面白い顔してます   ちゃんとエビナマスもお供えされてます。   ちょっと三加和温泉へ PH10のアルカリ泉でつるつるなんですよね。   風呂上り 休憩室にデカい靴が。   中に入って遊ぶのかな?ちょっとよくわかんない...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょっと凧揚げ

朝起きたらまだ白くなる日があるのでびっくり。日中はだいぶ暖かくなりましたけどね。   ちょっとグライダー場へ凧揚げに行ってみた。   すぐにぐんぐん上がるので楽しいです。   今度はくじゅうに持って行って凧揚げしようかな?       一日一回、ボチッとお願いします         ↓                   にほんブログ村    たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

八千代座 山鹿市

山鹿市に行った時に時間があったのでちょっと寄ってみました。   舞台は回ったりせり出したり、背景がいくつも変わったりと細工がいろいろありました。   ここは役者さんの控室   床下の舞台装置 人が回します。 あと、せり出すのも人力でやります。   床下の通路 移動できるのであちこちから突然、役者が出てくることが出来ます。   シャンデリアもあって宣伝の天井画もいい感じです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドレッシング作りやら、いろいろ

今年は野焼きもほとんど終わりました。ちょうど週末の天気が毎週、良かったようです。   新玉ねぎでドレッシング作り   こまめに作っておかないとすぐに無くなります。   いちごはシャーベットに。   ほうれん草はスープにします。 パン焼いたり、コーヒー焙煎したり、時間のちょっとした空きを見ていろいろ作業してます。     一日一回、ボチッとお願いします         ↓...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

元越山 佐伯市

年に数回は海沿いの山に登りたくなります。やはり内陸に住んでるせいでしょうか(笑 という事で、元越山にやって来ました。     春先しか上ったことないですが、歩きやすい静かな山です。   ときどき眺望が開けます。   ミヤマキリシマ?みたいなのが咲いてました。   頂上からの景色眺めながらお昼にします。   道の駅で買ったお弁当 あとは温かい汁ものがあればOK...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

焚火で五平餅を焼く

ちょっと小枝で焚火をして   熾火で五平餅を焼きます。いい感じに焼けてきた。美味しそう。   味噌を塗ってさらに軽く炙るとこりゃまたおいしそうに出来上がりました。 これいいなぁ。また作りたいな。     一日一回、ボチッとお願いします         ↓                   にほんブログ村    たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ   ポーランの笛HPはこちら

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

某食堂の?温泉

商店街にある古めかしい食堂で温泉の場所を聞いて   そしたらおばちゃんが案内してくれました   この塀の向こう側の建物に裏口から入ってお金を入れます。入浴料200円   貸切風呂?が3つありました。一番広いところに入りますか。   温泉は山鹿らしくちょっとつるっとしたぬるめの湯。 いい感じに温まって次に行ってみますか。     一日一回、ボチッとお願いします         ↓...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

魚見桜 大分県日出町

先週の金曜日に魚見桜見てきました ここの山桜は暖かいのでもう満開でした   お屋敷の跡に建ってます       何本かある山桜は菜の花と合わさってすごくきれいです       別府湾からも良く見えるんでしょうね       一日一回、ボチッとお願いします         ↓                   にほんブログ村    たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ   ポーランの笛HPはこちら

View Article
Browsing all 4329 articles
Browse latest View live