長者原を散歩
仕入れに行く前に長者原へ 道の両側は野焼きでまだ真っ黒です 牧ノ戸峠付近 今週も朝は霧氷が見られそうです 長者原へ ホオアカはまだそんなにいなかった コブシの花ももう少し先みたい まだ日陰は凍ってますね 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Article浮羽稲荷神社
福岡県うきは市に来たついでに寄ってみました。浮羽稲荷神社。 どうもSNSでは有名らしく、外国人が大勢来てました。ぱえるのかな? 一番上の駐車場から下りてきたのでいったん上りなおしてから参拝。 なるほどー 朱色の鳥居が延々と続くのがいい感じですね 香港?とか韓国とかから大勢来て賑やか さて、果物でも買って帰ろうかな? 一日一回、ボチッとお願いします ↓...
View Article庭にも春が来た
まだ時々、朝にうっすら白くなってることがあります。今週も朝は少し寒そう。 それでも庭でフキノトウを見っけ よく見るとあちこちにありました だんだん暖かくなってきました 桜が咲くのは我が家は4月になってからです 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ...
View Article九州国立博物館へ
長沢芦雪展をやっているというので九州国立博物館にやって来ました。 平日でしたがけっこうな来館者(中は撮影禁止) 後期展でしたが前期展も見たかったー すごい緻密な水墨画でした。色使いもすごい。若冲のゾウと鯨の絵も見ることが出来ました。 刀剣展もやってました。こちらは撮影OK。 通常の展示もなかなか盛りだくさんでした。 刀ってすごい光りかたするんですね 刃文もきれい...
View Articleくじゅう花公園
まだ3月中は植え込みの季節 来月になったらたくさん花が咲きそうです 園内を散歩します 来月はチューリップも咲きそう 天気が良い日に散歩するのに園内の広さがちょうど良い 温室内はいい香り 来月末はネモフィラが一面に咲いて見ごろになってるでしょうね 楽しみです 一日一回、ボチッとお願いします ↓...
View Article久しぶりにさくら湯へ 山鹿市
さくら湯にも行ってみました。ここも良い温泉ですねー。 大浴場は撮影禁止なのでこちらの龍の湯(見学用) たまに入浴することも出来るようです。シャワーもちゃんとあります。床は大理石。 ここの天井画が素晴らしいですね。 こんな感じ 天井高いですね。 昭和48年にさくら湯が取り壊され、平成24年に再び再建されるまでは...
View Article日田市役所食堂
日田市役所の地下にある食堂 こういう所になぜか興味があるので寄ってみる 定食が終わっていたのでハヤシライス、ごぼ天うどんを注文 午後1時には定食は売り切れのようです けっこう広いです 何十人か食事ができそう ハヤシライス カレーの日もあるみたい ごぼ天うどん おにぎりは80円 役所関係の食堂、他所に出かけたら探してみようかなー? 一日一回、ボチッとお願いします...
View Articleとある場所の、洞窟遺跡へ
某所の山中にある洞窟遺跡 有史以来から祀られている場所があります 鎖はあります 岩が脆いので落石に注意しながら上ります 35メートルほど高さがあるので念のためビレイとって登ります 斜面を登った先に見えるのは、おびただしい数の動物の骨 石塔は鎌倉時代のものらしい 社が2つありました 中から振り返るとこんな感じの場所 古代から猟期が終わると感謝のために頭骨を捧げたのでしょう...
View Article豆ごはんをアイラップで炊く
アイラップは温度変化に強いポリ袋で-40℃~120℃まで使えます これで簡単に豆ごはんを焚きます アイラップに米と豆、水を入れます お湯を沸かして その中に入れるだけー 簡単に炊けました これなら大鍋用意して数種類の混ぜご飯が同時に炊けますね 袋は閉じるときに空気は入らないよう、また米が膨れるので余裕を持たせるのがコツです 一日一回、ボチッとお願いします ↓...
View Article大入島を歩く 佐伯市
大入島へは佐伯からフェリーやマリンタクシーで渡ります まずはフェリーに乗って 車両甲板の両側が客室 この日は電気ストーブがありました 港を出るとすぐに大入島 10分ほどで着きます 大入島到着 かかしがお出迎え かかしじゃないのも混じってる? 対岸は佐伯市の造船所がよく見えます 海沿いから集落に入り 山道を登ると 島で一番高い遠見山に到着 鐘を鳴らして先へ進みます...
View Article大入島を歩く その2 海の細道
海沿いの集落に下りてきました しばらく海沿いを歩いてカンガルー公園という所へ オーストラリアのどこかの町と姉妹都市らしい 食彩館というレストランに入りお昼ごはん 煮つけやフライは魚が選べます ぶりカマとアジフライにしました ごちそうさま 食後は集落を歩いて 神社はあちことにあります ここは舟隠しという所 この道を進んでいくと こんな感じで海の細道が現れます...
View Article車検も終わったんで
車検も終わって荷物やら装備を車内に戻していきます 貨物だと年1の車検なんで毎年、大掃除になりちょうどいいかも。 常設のベットも戻して、とりあえずどこでも行けるようにしてます。 来月はお出かけできると良いなぁ。 花見にも出かけたいなぁ。 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ...
View Article塩湯 大分県佐伯市
温泉ではなく汲み上げた海水を沸かしてます 海鮮丼なども有名ですが、とりあえずお風呂。 大浴場もありますがこの日は貸切湯へ。 こんな感じ 窓を開けると海 寝湯もあります 循環ではなくかけ流し?しょっぱいです。 窓を開けて海を見ながら入るのが良いんですよねー 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村...
View Article庭の木に何かある
ん?庭の木に何かありますよ? 鳥の巣ですね 何の鳥でしょう? いろんなところにありそうなんで探してみるのも面白いかも。 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Articleタイヤ交換して仕入れ
タイヤ交換して仕入れに向かいます 先月もほぼ休みなしですが今月もありがたいことに忙しい~ 竹田に仕入れがてら岡城へ 桜が咲いてますね 中まで行く時間はないけど通り沿いの桜でお花見です 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Article男池からかくし水まで
仕事の合間にちょっと散歩です あの花はまだ咲いてるかな? やっぱり ほとんど終わってるかなー? サバノオとかネコノメソウ見ながら探してます ハルトラノオもあちこち咲いてていいですねー あ、見つけた ユキワリイチゲ まだ咲いてたー 今年も何とか見ることが出来ました 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村...
View Article我が家の庭も花が咲き始めた
家の前のスモモが咲き始めました 今年はたくさん実が生るかなー? 桜も咲き始めた なぜか山桜の方が遅れてる 満開になったら花見しようかな コゲラたちも暖かいので近くの木で集会してました 翌日 外国人が庭にテントを張らせてくれとやってきたのでテント張ってます 山桜も見ごろになってきた いいですねー 今夜は庭で花見しよう 一日一回、ボチッとお願いします...
View Article仕事の合間に一目山
そろそろ 何か花が咲いてないか、仕事の合間に一目山へ 天気が良いので?平日にもかかわらず登山口に10台くらい車が停まってました びっくり この岩の下あたりに あ、咲いてた ショウジョウバカマ まだ小さい~ 他にもいくつか咲いてました 下りながら足元をよく見ながら行くと ハルリンドウも咲いてましたー 一日一回、ボチッとお願いします ↓...
View Articleくじゅう花公園へ
ちょっと仕事の合間にくじゅう花公園へ どのくらい花が咲いてるかな-? チューリップは今月半ばくらいかな?たくさん植えてありました 一面のネモフィラは今月下旬からが見頃かな? シバザクラは今月中旬からかなー? あちこちで花の植え込みが進んでました 公園内の売店も営業が始まったので日田焼きそばを買ってきました ここの日田焼きそば、美味しいんですよね。...
View Article長湯の炭酸泉2か所
まずはいつもの万象の湯(家族湯) ここはサイダー風呂がたまらんです 熱めの炭酸泉に入った後の、25℃くらいのサイダー風呂 これの交互浴が気持ち良い~ こちらは長湯からちょっと離れた、ほていの湯 ここの炭酸泉は泉温が40℃くらいなので冬場は薪で加温してあります。 それでも泡付きのある炭酸泉 血行が良くなって腰とか肩とかのコリがほぐれます。気持ちいい~...
View Article