うみたまご
うみたまごは大分市の水族館 年間パスポートを持っているのでたまに行きます 大水槽で餌やりタイム エイが餌をパクパク 外に出ると トドの源太郎が高い所で日光浴 ペリカンのすずめ君が肩に乗るという芸をしてました ナマケモノは朝の散歩中 散歩のあとはゆっくりケージに入っていきました 一日一回、ボチッとお願いします ↓...
View Article湧水汲みに
河宇田湧水に水汲みに来ました 仕入れの途中です 美味しい水なので帰り道に飲もう 根子岳が見える所で軽くお昼ごはん 先ほど汲んだ水が早くも役に立ってます 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Article長者原を散歩
ちょっと仕事の合間の時間があるときに長者原まで散歩 爽やか~ マツムシソウ ビジターセンター横あたりでは増えているようです もう終わりかけが多かったけど まだ咲いてるのもいくらかありました リンドウも咲いてた この時期 タムラソウやヤマアザミが多いです キセルアザミはもう終わりかけでした 木道脇にアケボノソウ ツルニンジンも花が終わってました ヒゴタイもほぼ終わり...
View Article竹瓦温泉 別府
朝早く別府市内に寄って竹瓦温泉へ いい雰囲気の建物です 明治12年ころに建てられ現在の建物は昭和13年に建て替えられたらしいです 近くには日本最古のアーケード 竹瓦小竹瓦小路 開くまでまだ時間があるので待ちます 左側に行くと砂湯(1500円)があり 右側が大浴場(300円)上手が女性、下手が男性用 オープン時間になりましたので入ります 脱衣所が2階 そこから階段を下りて入ります...
View Article家の周りの様子
朝晩は肌寒くなってきました 日中は過ごしやすい気温です 外の作業もはかどる むかごもたくさんなってます あとで収穫しよう たくさんのイチジクで デザート作ったり(コンポート、シャーベット) 秋もやることは目白押しですな 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ...
View Article庭の草刈
庭の草刈りをしておきます 枯れ枝もチェンソーで切って しばらくこのまま干しておきましょう 焚火用にします フレームストーブ貸出してますので庭で簡単な焚火が出来ますよ 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Articleオートポリスにて
昨日、オートポリスをのぞいてきました 今日(土曜日)から明日にかけてSUPER GTシリーズとF-4のレースが行われます ちょっとだけF-4の練習走行も見られて良かった どこも整備やタイヤ交換などの練習に余念がないです しかしタイヤだらけですなー 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村...
View Article弓松温泉 別府市
組合員以外は14時~16時の間だけ入浴できる共同湯 別府トキワのすぐ近くにあります ここから源泉があふれてます この辺りの床は熱い ちょうど良い温度の温泉でした 上がった後、汗が引かないので冬場は温まりそう 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Article鞍岳で凧揚げ
天気が良いので鞍岳にちょっと凧揚げに行く 女岳の方に行って凧揚げしますか まだマツムシソウがいっぱいありました 今年は早いみたい 風がいい感じに吹いているのであっという間に揚がります 凧揚げ楽しい~ 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Article牛王の水
ちょっと散歩してお昼になったのでお湯沸かして チキンラーメンとおにぎりで簡単にお昼 二重峠から内牧に下りる途中 水場があったのでお水をいただく 旧街道沿いならこの水は本当に命の水だったでしょうね なかなか冷たくて美味しいです 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ...
View Articleつくみいるか島
ほのぼのしたいときはここへ いるか達が人を見るとサービスしてくれます 島の外側は遠く四国まで見渡せる海が広がってます イルカたちは特に小さい子供が好きなようです タイやシマアジも寄ってきます まさに竜宮城 たまに大きなジャンプも見せてくれます ショーじゃなくても練習だけでも面白い フレンドリーなイルカたち また時間が出来たら会いに行こう 一日一回、ボチッとお願いします...
View Articleあけび
庭の端っこをよく見るとあちこちの木にアケビがなっているのが見えます 天然でこの甘味はすごいですね カリンやオニグルミも風が吹くと落ちてくるようになりました 秋だねぇ 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Article雨が池を通り坊がつる
遅い午後 長者原から雨が池経由で坊がつるへ 雨が池は木道が一部ひっくり返っていました ぐらぐらするところが多い 相当増水したんでしょうね マツムシソウも1輪だけ見つけた リンドウはこれから見ごろになりそうです 坊がつるに着いてテント張って持参したビールを飲み干し 法華院温泉へ 極楽ですなぁ 帰りに果物補給 ちょっと秋色になった坊がつるに戻ります...
View Article大江亭の露天風呂
別府 大江亭の屋上露天風呂 別府湾が見渡せ気持ちが良いです 軽い色付きのある炭酸水素塩泉 双眼鏡も置いてあります 右の山は高崎山 猿が見えるかな(見えるわけない) 夕食はお魚や肉などコース料理 前菜の刺し盛だけでも満足 夜は大分市の工業地帯の明かりを眺めながらまた露天風呂に入るのでした 一日一回、ボチッとお願いします ↓...
View Article産山村の棚田
正面に阿蘇が見えてます 天気が良い日にこの辺走るのは気持ちいい~ 牛くんもこっち見てます 気持ちよい砂利道を走っていくと 棚田がありました 扇棚田 もう稲刈りは終わってます そこからすぐの山吹水源 水源はここから560メートルですが 水汲み場はすぐ近く ここの水もおいしい 汲んで帰ろう 一日一回、ボチッとお願いします ↓...
View Article大阿蘇温泉
阿蘇 内牧に下りてきたのでちょっと温泉へ 大阿蘇温泉 200円 少し金気のある温泉がドバドバと適温で出てきてます 洗い場も温泉がドバドバ 広くて気持ちがいい いつも昼間入りに来るので貸し切りでのんびりできます たまらん 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ...
View Article坊がつるキャンプ 続き
先日の続き 法華院温泉に入って坊がつるに戻ってきました 今日もテントで一杯やるか 夕暮れ時 酒飲んで寝ますー この日は月夜でした 明るい 翌朝 仕事もあるので早くから下山 雨が池あたりで日がさんさんと出てきた 立派なブラシ? サラシナショウマかな 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村...
View Articleフレイムストーブ
落ちてる小枝を燃やして焚火するフレイムストーブが2台になったので 2台同時に点火してみる 簡単に点火して楽だねー これで庭に落ちてる小枝もだいぶ焚火に利用できるかも 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Article安楽温泉 志布志市
久しぶりに再訪 昨年来たときは改装工事中でした 外観がきれいになっておしゃれ 温泉セットは600円 入浴とさつま揚げ、飲み物がセット くせのない鉱泉を沸かしてありサウナもあります この辺りは温泉があまりないので普段使いで入れる温泉は貴重です 風呂上がりに飲み物を選んでさつま揚げをケースの中から選ぶ 運転途中のおやつができました 一日一回、ボチッとお願いします...
View Article霧島 烏帽子岳のハナヅル
新湯近くから林道を歩いて烏帽子岳へ 林道の終点に烏帽子岳登山口の目印 ナンバンギセル 葉っぱが無い不思議な形 光合成しないのでススキなどイネ科の植物に寄生してるらしい ギンリョウソウにも似てるなぁ でも全然別の植物らしい 朝日が当たって気持ちいい 向こうに高千穂峰が見える マルバノテンニンソウ 葉っぱも虫食い少なくきれいな個体 シソ科なんで虫からしても美味しいのかな...
View Article