こいやき
玖珠の道の駅の前で面白いものを売ってた こいやき あんこも何通りかあるし他にもカレー入りとかもあるみたい ほんとに焼き立て熱々 外側もかりっとして美味しかった 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Article高崎山からの景色
お昼近くから出かけてのんびりできる所という事で大分市の高崎山に出かけました 猿が出ないようにゲートがあってバイオトイレも2つあります 登山道は高崎山をぐるりとゆっくり上ってます 歩きやすい道 中世の頃、高崎山城だったころは竪堀が築かれており堅固な守りだったようです 頂上に着いたー 葉っぱが落ちてて眺めが良いです 別府湾の眺め ここで弁当食べたらいいですなー...
View Article峠付近の道路凍結
冬になりこれから標高の高いところは道路凍結します 街中より7~10℃くらい気温が低いのでスタッドレスタイヤかタイヤチェーンをご準備ください 写真は昨日のやまなみハイウェイの様子 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Articleくじゅう 扇が鼻 12月18日
朝から仕事なので早朝ダッシュ 雪はたいして積もってない 風は強いけど雲が立ち込めているので扇が鼻へ 何とか景色が見れるか? 朝日が昇る前に 急がないと 途中 展望スポットからの景色 この雲の切れ間がやっとでした 頂上で5分ほど待つも見えそうにないのでお湯を一口飲んで下山 霧氷はたっぷりとあります 今 陽が昇ったか?うっすら赤くなってます...
View Articleナイフをもらった
先日、愛媛のアウトドアショップエルクのお兄さんが来たときにもらったおみやげ お酒と 手打ちのナイフ 取っ手にパラコードが巻いてあるなかなかワイルドなもの これで竹とんぼでも作ろうかのー 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Articleお馬さん
くじゅう周辺にはあちこちに馬が放牧されてます レゾネイト周辺 たぶんレゾネイトの乗馬クラブの馬かな?いつも自由にしてます こちらは花公園近くの乗馬クラブの馬 朝夕の寒い時間は服着てます 夕方 こっち見てないようで見てる なかなか人懐こいです 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村...
View Article伐株山でブランコ
所用のついでにちょっと伐株山へ 冬場は道路が凍結するので閉鎖されるらしい 駐車場から歩いてすぐに ハイジのブランコ なかなか気持ち良いです きれいな無料休憩所 景色が楽しめます 豊後森駅の扇形機関車庫も見えてます 何やらいわくありげな地名が ちょっと行ってみますか 一日一回、ボチッとお願いします ↓...
View Article伐株山 稚児落としと針の耳
稚児落としのほうに下りていくと 苅萱道心(かるかやどうしん)の石像 どこから見てもこっち見てるように見えてコワイ でも稚児を落とした女性とかではなくいざこざに疲れて出家したここの領主らしい ここ、高勝寺の開祖が造った石像らしい 700年位前?でしょうか 稚児落とし辺りからの景色 パラが飛べます 僧兵もいたお寺だったところに城が築かれてどうやらなかなか血なまぐさい歴史らしい...
View Article豊後森扇形機関車庫
伐株山から下りて豊後森駅へ 初めて中に入りましたが素敵な造り 駐車場に車を止めて豊後森扇形機関車庫へ 向こうに見えるのは伐株山 大正時代の蒸気機関車が止まってる後ろに扇形機関車庫 このターンテーブルで何両もの機関車を車庫から出すことができます グラマンの機銃掃射の跡も残る機関車庫 長く残してほしいものです 一日一回、ボチッとお願いします ↓...
View Article別府 湯巡り
この日は別府市内へ 油屋熊八さんも小鬼もクリスマスバージョン 財布を忘れて1キロ取りに戻る(笑 街中の湯巡り いいですねー 外で靴脱いで 扉を開けたらすぐに湯船でした 別府によくある一段低いところに湯船があるつくり 夕暮れ時 昔ながらの共同湯に入るのも旅してるみたいでわるくないですな 一日一回、ボチッとお願いします ↓...
View Articleテラスで燻製作り
昨日の朝は冷え込みはあったものの雪はあまり降りませんでした 久しぶりの大型燻製器 スモークウッド入れて 大きなマスを燻製にしてます 年末にやっておくこと盛りだくさん メモしておかないと忘れそう 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Articleうみたまごと高崎山のクリスマス
今年もお疲れさまでした 仕事の合間に忘年会 翌朝 開館すぐのうみたまご イルカたちが朝練してました まだ観客はいないので貸し切りで見てます 贅沢~ 大きな水槽では ダイバーさんがサンタの格好 餌やりしてました うみたまご隣の高崎山 さるっこれーるで 猿がお出迎え 朝の毛繕い中 餌を撒くとサルたちがたくさん寄ってきます すごい数...
View Article朝の散歩 合頭山
せっかく雪が降ってるのでちょっとだけ散歩 除雪車がやまなみハイウェイを走ってるのが見える すぐに頂上 けっこう風が強い 雪はあんまり積もっていない これからやまなみハイウェイはこんな感じが多くなります だいたい-10℃くらい 日が昇ってきた 日が当たると一気に溶けますが朝晩は凍結します ご注意を。 一日一回、ボチッとお願いします ↓...
View Article柞原八幡宮に参拝 大分市
大分市に来たので柞原八幡宮に参拝 本殿は修復工事中です ちょっと上がらせてもらって 参拝 立派な絵馬がいくつもありました さすが由緒正しい神社ですね 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Article黒川温泉 穴湯共同浴場
黒川温泉周辺も最近は雪があることが多いです 豪雨で被害がありしばらく閉鎖されてた穴湯共同浴場 新しく再建されました 入り口、浴槽とも男女別に分かれ(以前は混浴)誰でも気軽に入れるようになりました 浴室 湯気抜きの窓からは目の前の川が見えます 年末年始もいくらか雪が降りそうなのでみなさんチェーンなど滑り止めをお忘れなく 一日一回、ボチッとお願いします ↓...
View Articleあけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Article塚野鉱泉 大分市
ここはたまに霊泉を汲みに来る場所 4軒あった旅館は1軒になり更地になってました 胃腸関係にとにかくよく効く霊泉 愛飲している方も多いとか 以前は柄杓が何十本もずらりと並んでましたが今はこれだけ 湧出しているこの場所から汲み上げます 炭酸も含まれているのでたまにこぽっと音がします 霊泉汲んだ後は霊泉を沸かした共同湯へ ちょっと赤っぽい色の鉱泉になります...
View Article初詣 小国両神社
初詣に小国両神社に行ってきました 一番お世話になってる近所の神社 まだ1月2日なので地元民が来る神社でもまあまあの混みよう 並んで参拝 新年はいつも他の境内社も周ります こちら方面は人も少なくじっくり参拝できます 手水が不思議な形 亀? 今年もよろしくお願いいたします 一日一回、ボチッとお願いします ↓...
View Article駅前高等温泉 別府市
別府駅前にある大正ロマンただよう温泉 2階は宿泊所になってます(週末のみ) まずは券売機で購入 あつ湯とぬる湯があるのでどちらか選ぶ 別府の人はあつ好きであつ湯混んでそうなので今回はぬる湯を選択 読みが当たりまさかの独泉 ぬる湯 とは言っても別にぬるくはなく適温 41℃くらい のんびり入りました 一日一回、ボチッとお願いします ↓...
View Article大分県立図書館 のレストラン
大分県立図書館 街中のオアシス ここから先は撮影禁止 いろいろ資料があって勉強になります お昼時に館内のレストランへ ここが静かでなかなか良いところ メニューもたくさん 何にしようかなぁ この日の日替わりランチにしました のんびり過ごせて贅沢な時間 今度は先哲資料を少し読ませてもらいにまた伺いますー 一日一回、ボチッとお願いします ↓...
View Article