Quantcast
Channel: くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記
Browsing all 4326 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山での食料に大豆ミートを使ってみる

タンパク質豊富 肉と違って日持ちも良いし乾燥してるので軽い  大豆ミートは山向けの食材かもしれません   こんな感じで小袋で持って行って   5分ほど煮て 煮汁はスープにでも   フリーズドライの根菜も入れてみた 味付けして   なんだか具沢山のミートソースみたいなのができた   味も食感も悪くない というか肉の代用と思わないで食べても美味しいかも 山とかキャンプとかで役に立ちそうです、大豆ミート...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

吉松ビジネスホテルの湯(湧水町)

某月某日 雨の中、湧水町栗野の湯っくりランドへ ここはサウナも2つあるのでのんびりできます   温泉から出てきたらお昼 お腹空いたから近くでお昼食べよう   麺屋 仁 けっこう車が停まってました   黒ラーメンんと半チャーハン こういうラーメンが好みかも。チャーハンも美味しいなー   食後 吉松ビジネスホテルへ ここは家族湯がいくつかあってしかも低料金(たしか1人280円?)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長湯温泉付近を散策

  湯之原天満社の駐車場に車を停めて散策 茅の輪がまだ設置してありました   天満社の天井画 賑やかで良いですねー   境内には飲泉場もあります   41℃くらいの炭酸泉が飲泉できます   七里田温泉へ行ってみたけど多そうだったので入浴はまた今度に   ここで水飲んで   ほていの湯へ ここでは露天風呂やサウナでのんびりできました       一日一回、ボチッとお願いします         ↓...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

九州歴史資料館

福岡県小郡市にある九州歴史資料館にやって来ました   古いもの大好き   トロトロ石器 名前がいいねー   仙道古墳から出土した楯持武人埴輪 きれいな状態で、しかも大きいのでしばらく眺める   写真に写せないものもあるので実際に行ってみてみると楽しいです 目が光る老婆が怖かった   土器の復元作業をしている人や       保存したり分析したりする装置がいろいろあって勉強になりました...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニュー長田屋(朝倉市)

九州歴史資料館の帰り道 仙道古墳に寄ってみた   ちょうど作業をしていて中に人が入っていた 遠くからちょっとだけ覗いてみたけどよく見えんかった   この大きな人型の埴輪 先ほど本物を見てきたばかり こちらはもちろんレプリカ   なんだか賑やかそうな食堂があったので寄ってみる   お惣菜とか、あとウナギも焼いてるみたい   でっかいアジフライの定食が出てきた 日替わりが何種類かあり...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

くじゅう 猟師山

夕方の散歩にちょっと猟師山へ   ホソバシュロソウがあちこち咲いてる   サイヨウシャジンも   以前はマツムシソウもあちこち咲いてたけど見当たらない   合頭山から戻って   猟師山へ   夕方の散歩はここまで 戻って仕事しよう       一日一回、ボチッとお願いします         ↓                   にほんブログ村    たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キツネノカミソリ

朝の気温が涼しくなってきた だいたい17℃~18℃くらい   今日もトウモロコシを買いに竹田へ   トウモロコシ買った後、七ツ森古墳へ まだキツネノカミソリがいくらか咲いてました   来月半ばになったらこの辺はヒガンバナがたくさん咲いてるでしょう       一日一回、ボチッとお願いします         ↓                   にほんブログ村...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

庭のブルーベリー

日が昇ってしばらくはヒグラシが鳴いてますが日が高くなるとミンミンゼミが鳴き始めます まだ暑い日は続きますが朝晩は17℃以下と過ごしやすくなりました(やや肌寒い?)   庭のブルーベリーも食べ頃   収穫します この辺のは甘くて美味しそう まだ先の9月に食べ頃のもあります   君たちの分は残しといてあげるからねー       一日一回、ボチッとお願いします         ↓...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

筋湯温泉 薬師湯

山に散歩に行った帰り せんしゃく湯に入ろうとしたら先客あり 別の所に来ますか   うたせ湯の横を通り   こちら 薬師湯へ   こちらは誰もいない   ゆっくり入浴 生き返りますなー         一日一回、ボチッとお願いします         ↓                   にほんブログ村    たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ   ポーランの笛HPはこちら

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

猟師山散歩

まだ忙しく山歩きにも出かけられないので仕事の合間に猟師山へ散歩   雲が湧いてきてて涼しい   三俣山方面も滝雲になってる   ところどころにユウスゲが咲いてる   コオニユリもあちこち咲いてます さ、帰って仕事しよう     一日一回、ボチッとお願いします         ↓                   にほんブログ村    たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ   ポーランの笛HPはこちら

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

庭のヒガンバナ

庭にヒガンバナが咲いてました 早っ     ここだけ他に先駆けてかなり早く咲くのはなぜ??       一日一回、ボチッとお願いします         ↓                   にほんブログ村    たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ   ポーランの笛HPはこちら

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

天気が良いので

天気良くてしかも山は涼しくて最高です   アケビが実を付け始めた 赤くなったら食べごろ   冷やしたココナッツ飲んで夏気分 もう秋の気配も漂ってますけど   夕暮れ時 仕事終わりにテラスで一杯 さあて そろそろどこかに出かけたいなぁ     一日一回、ボチッとお願いします         ↓                   にほんブログ村    たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アラジン ヒートキーパー

名前の通り 本来は温かい食べ物を入れる容器なんですが 今回は氷を入れて山に持っていこうかと。 食器とスプーンがセットになってます     山で開けたら氷は残ってるものの保冷性は・・・うーん やっぱりといった感じ   それでも山で氷入れてウィスキー水割りを飲む贅沢 いいですね 次回は山専ボトルに入れてこよう...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

とある、うどん屋さん

あんまり教えたくないので、とあるうどん屋さんという事で。 大分市内の住宅街にある、週3日、2時間ほどだけ営業してるうどん屋さん   とてもきれいな店内 予約しているお客さんも多い(10時50分に予約なしで行ったけど) かき揚げとか天ぷら類も美味しいらしい この日はとり天一種類、食べ方は釜玉とぶっかけ、かけうどんが選べる   かけうどんで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

仕入れついでに阿蘇散歩

南阿蘇までヤマメ仕入れに行って   ちょっと阿蘇にも寄っていきますか       火口 噴煙は少ない 少し湯だまりが出来てます   砂千里を散歩して   この辺の登山は涼しくなってからだな   ドライブしながら帰ろう ちょっと雨が降ると日中でも19℃くらいの気温になりました だんだん秋が近づいているようです     一日一回、ボチッとお願いします         ↓...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鵜泊温泉(鹿児島県菱刈町)

昔は看板がありましたが今は無くなってます 集落の端っこにある温泉 目印も無いので地元の人か温泉好きしか入らない温泉   受付の所に入浴料置いて中へ入ります   広い脱衣所を通ったら温泉が   どちらかといえば肌寒い時の方が気持ち良い温泉かも    湯上りに置いてあったうちわでパタパタあおぐ 良いお風呂でした     一日一回、ボチッとお願いします         ↓...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

出会橋、轟橋

石橋のアーチの径間が日本一と二位の石橋がここに2つあります   轟橋が昭和9年、森林鉄道のために架けられたもので径間が日本一(32.1メートル)   出会橋は大正13年に架けられ径間が日本二位(29.3メートル)   出会橋の向こう側には杓子のように見える杓子岩と柱状節理があり   杓子の形に見えんこともない、かな?       一日一回、ボチッとお願いします         ↓...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

車のフィルター交換

ガソリン代も高くなってきたので燃費改善のために車のメンテナンス ウチのあたりではあまりエアクリーナーも汚れませんが定期交換   エアコンフィルターも交換しておこう       オイルも全合成油にモリブデン添加で燃費はカタログ値よりリッター2キロくらい伸びてます さあて夏も終わったし、どこか出かけられるかな?     一日一回、ボチッとお願いします         ↓...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

溝の口洞穴

鹿児島県 細い道を走って溝の口洞穴というところに来ました 火山由来の洞穴らしい   入口はこんな感じ   持参したヘッドライトつけて奥に入ってみます   立ち入れる奥まで行くとコウモリがたくさん   奥から入り口を見る    このくらいの方がいい感じの写真になりますね   道の駅でソーダを飲んでつぎの場所に向かいます―       一日一回、ボチッとお願いします         ↓...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソーメン流し 愛の里

鹿児島県の曽於市 花房峡の近くの、愛の里というところにソーメン流しに行った   土砂降りで落雷までありましたが雨が上がりました   岩盤をくりぬいたところでソーメン流し   ではソーメン流しまーす   ゆっくりなところやすごく流れが強いところもありなかなか楽しいー   最後に地鶏も焼いて食べて満足 なかなか面白い体験でした     一日一回、ボチッとお願いします         ↓...

View Article
Browsing all 4326 articles
Browse latest View live