途中で大村線の千綿駅によりました 古くて味のある駅舎 週末は喫茶もやってるみたいです
ななつ星も寄るみたいですね 或る列車も週末は寄るみたいです 眺めが良いところなので
駅の目の前すぐが大村湾なのです ここを通ってくるんだから眺めいいだろなー
東彼杵は昔からくじら屋さんが多いです 道の駅でくじら釜飯を買って
梅が枝酒造へ
瓶詰めしたり作業の様子が見られました 今夜飲むお酒も購入
梅が枝酒造から妹や甥っ子たちと川沿いの道を歩くこと400㍍
無窮洞という戦時中に子どもたちが手掘りで掘った防空壕にやってきました
中は広く600人ほどが入れたそうです
食料倉庫や水飲み場、かまどやトイレもあったそうです
梅が枝酒造に戻りブランコで遊ぶ私
ここから佐世保市内、鹿子前に行ってカキを食べたり
トルコライス食べたりしてしばらく散歩 ここで妹家族と現地解散して次の場所へ
続きはまた明日~