Quantcast
Channel: くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記
Browsing all 4329 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

庭のエゴノキ

庭のウツギ、花が咲き始めました 青空を背にまぶしいです   エゴノキも薄いピンクでかわいいです 今週も晴れ間があるといいですねー 土日はいままで予報が外れて天気いいのでありがたいですね   もうひとつとつのブログはこちら   クリックしていただきありがとうございます♪→   くじゅう、阿蘇のログハウスの宿

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山で使えるパン、プンパニッケル

コンパクトで長期保存がきくパン、プンパニッケル これで250グラムですのでカロリーは500Kカロリーくらいでしょうか   この薄さのものが6枚入ってます 独特の酸味があり軽くトーストしてもおいしいです   イベリコ豚のペーストを塗って食べてみました 当然ですが美味しいです(笑 クリームチーズやサワー系チーズが合いそうですが山に持って行くには保存がねー パテだと夏場でも持って行けるのでよさそうです...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

飛騨づくし

K氏が飛騨に行ったときのお土産 このお酒おいしかったです   今夜はカレーにしよう 今度、飛騨に行ったときはけいちゃんと豆腐ステーキも食べたいなぁ あ、中華そばも。   もうひとつとつのブログはこちら   クリックしていただきありがとうございます♪→   くじゅう、阿蘇のログハウスの宿

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

くじゅう 猟師山のオオヤマレンゲ

もう結構咲いてますねー     まだつぼみもありますので来週末くらいまでは見られるでしょうか 甘い、いい香りが漂ってきそうです   もうひとつとつのブログはこちら   クリックしていただきありがとうございます♪→   くじゅう、阿蘇のログハウスの宿

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アサギマダラ

家の周りでも最近アサギマダラを見かけることがあります 渡りの途中なんでしょうか?   蜜を吸ってるのではなく羽を乾かしてるみたいです   羽を乾かしながらななめに傾くところは野鳥とおんなじですね これで相当遠くまで(最長2000㎞)飛んでいくとは驚きですね   もうひとつとつのブログはこちら   クリックしていただきありがとうございます♪→   くじゅう、阿蘇のログハウスの宿

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クロツグミ

最近、庭に住んでるクロツグミ 朝夕はいい声で歌ってます 面白い動きで何か探してますよ?   木についた毛虫をとってるようです 害虫退治もしてくれて助かります   こんど歌声を録音しておこうっと ほんとにいい声ですよ   もうひとつとつのブログはこちら   クリックしていただきありがとうございます♪→   くじゅう、阿蘇のログハウスの宿

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

腕時計?変身ツール?

これをつけてるとうっかり時間を見そうです もしくは変身するかも?   ちなみにわが家で蚊に刺されることはほとんどありません キャンプ用に買ってみました 効果はどんなものでしょうか 楽しみ~   もうひとつとつのブログはこちら   クリックしていただきありがとうございます♪→   くじゅう、阿蘇のログハウスの宿

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トキソウを探しに行く。その1

この辺りの、人がほとんど入らない湿原にあるかなーと思いやってきた某所 草ボーボーですね 地図を見ながらどの辺にあるかなー?   こんなところにやってきたのですが。 草ボーボー。湿原の中の川は増水してて立ち入りがしにくいです。うーん。 別の場所に移動します。続く   もうひとつとつのブログはこちら   クリックしていただきありがとうございます♪→   くじゅう、阿蘇のログハウスの宿

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トキソウを探しに行く。その2

山の方から聞いた情報で、また別の湿原にやってきました   足元は長靴   トキソウはあるでしょうか?   こんな感じの湿地に咲く花なんですがねー   あったー!これがトキソウです こんな近くでは初めて見ました   このくらいの大きさです   よーく見るとポツリポツリ咲いてますねー   帰りはクララの咲く高原を通りました トキソウが見れて満足です♪   もうひとつとつのブログはこちら...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

くじゅう登山後の温泉 筌の口温泉

九重大吊橋の近くにある筌の口温泉です 入浴料は200円 向かいの旅館の駐車場代が別に200円かかります   金気のある炭酸泉 やや熱めで気持ちいいです   ふーっ。気持ちいい 飲泉もできます 長湯温泉と味は同じ感じです これから雨の日の休日は温泉めぐりになりそうです   もうひとつとつのブログはこちら   クリックしていただきありがとうございます♪→   くじゅう、阿蘇のログハウスの宿

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大村公園のショウブ

津江のあたり、鮎釣りの人がいますねー 熊本の山奥から大分、福岡の山中を通って長崎へ   佐賀県にはいったー 旧国鉄佐賀線の筑後川昇開橋が見えます   有明海の干潟 ムツゴロウがあちこちで動いてます   カニは買って帰ればよかった 400円だって。味噌汁に入れたらうまいだろなー   大村公園へ   高校の時はここにきてよく吹いてました 久しぶりだとあんまりいい音が出せません...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

くじゅうの山にお出かけ

6月17日お昼前、牧ノ戸峠から 気温は19℃と真夏並み    たくさん咲いてるドウダンを見ながら   コケモモもいっぱい   マイヅルソウもまだ咲いてました   ミヤマキリシマを見ながら御池へ     御池は水が増えて一番下の道は水に浸かってました     上宮でお参りして   こちらの山へ 花を探しに行きます 次回に続きます~   もうひとつとつのブログはこちら...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

くじゅう 鳴子山のオオヤマレンゲ

稲星山と白口岳の鞍部から尾根を下って鳴子山に向かいます   片が池が見えてます 霧がかかってきました   咲いてました!オオヤマレンゲ まだ数は少ないようですが何輪かありました   つぼみもありますのでまだこれからのようです   鳴子山頂上でおにぎり食べて引き返します 小雨ですね   鳴子山だからナルコユリということで この辺りにまとまって咲いてました     霧の中を白口岳へ   白口岳到着...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

法華院温泉山荘でテント泊

6月17日、鳴子山でオオヤマレンゲを見て法華院温泉に下ってテント泊です まだ小雨のうちに素早くテントを張ります これからけっこう降りそうです 平日の雨の日に他にもテントがいらっしゃいました 学生さんかな?   こっちの木の台の方が安定してていいんですが、混んでないのにさすがに隣に張るのもねぇ   とりあえず雨なんでビールです 晴れてても飲みますけど...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雨の中テント撤収して下山

6月18日朝、くじゅう、法華院温泉のテント場です 一晩中雨が強くてテントに叩きつける音がすごかったです 今度から大雨が予想されるときは耳栓を持参しないと。   朝食後、コーヒー飲んでテント撤収    登山道が川のようです     雨ヶ池付近 木道の泥がきれいに洗い流されてました   来月はノハナショウブが雨ヶ池一面に咲くかな? 楽しみ~   途中でオオヤマレンゲを一輪見つけて   雨の中長者原へ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

家に帰ったらテントの手入れ

雨の日のテント泊から帰ってきて、早速、外で道具の水分を切って乾かします テントは乾燥させた後、シームコートで漏水個所を目止めします   雨具類も洗って乾燥させ撥水スプレーをします  このあとドライヤーや、当て布をしてアイロンがけすると水弾きがかなり良くなります   これで雨の中の山行も安心    でもやっぱり降らないほうがいいなぁ   もうひとつとつのブログはこちら...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

天気も悪いので山道具屋さんへ

カモシカスポーツに登山靴を見にやってきました   お、これなんかよさそう。 さっそくお買い上げです。明日履いていこうっと。   広々とした店内です 時間があるときにゆっくり見たいなー     もうひとつとつのブログはこちら   クリックしていただきありがとうございます♪→   くじゅう、阿蘇のログハウスの宿

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ササユリの群落

某所でササユリ群落見つけました こんなに咲いてるのを見るのは初めてです   もうひとつとつのブログはこちら   クリックしていただきありがとうございます♪→   くじゅう、阿蘇のログハウスの宿

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自生のクロユリ見ました~

雪解けしてやっと咲き始めたクロユリです   こんなところに咲いてるんですよねー   ハクサンイチゲと一緒に咲いてました 標高は2700メートル付近、いいもの見せていただきました   もうひとつとつのブログはこちら   クリックしていただきありがとうございます♪→   くじゅう、阿蘇のログハウスの宿

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

美ヶ原周辺のレンゲツツジ

今年は大変当たり年らしいです 少し時期は過ぎましたが見るなら今のうちです 車山など標高の高いところはフレッシュな株が残っていてきれいかもです   もうひとつとつのブログはこちら   クリックしていただきありがとうございます♪→   くじゅう、阿蘇のログハウスの宿

View Article
Browsing all 4329 articles
Browse latest View live