ワークマンのメリノウール
お試しでワークマンのメリノウールを使ってみる 靴下は50%?半そでシャツは100%メリノウールらしい 靴下は履いて歩いてみないと分からないけど履き心地は良い感じ 半そでシャツも着心地良い感じ 山で実際に使ってみますか 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ...
View Articleいろいろと冬の準備
柿を買ってきてシャーベット作り この柿はけっこう甘くてなかなか良かった また箱買いしよう オニグルミがたくさん落ちてるので拾って 落ちてる枝も拾って焚き付け用に切っておこう そろそろ薪ストーブも出番があるかな? 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Article神原から祖母山へ
仕事終わって夕暮れ時 神原登山口から祖母山へ 五合目小屋のあたりから上の紅葉が素晴らしい 足元さくさく くじゅうとはまた違っていい感じの色どり ひらけて来たらもうすぐ国観峠 国観峠 小屋はもうすぐ お地蔵さまに挨拶して 九合目小屋へ 頂上との分岐が見えた もうしばらく歩くと 九合目小屋に到着 荷物を下ろしてから頂上に行きますか...
View Article祖母山頂と九合目小屋
荷物を九合目小屋に置いて祖母山頂へ 上宮は651年創建 かなり昔から祀られてるらしい 他の祠も拝んで回る 傾山方向 今年は縦走しなかった また時間が出来たらまた縦走したいなぁ 眺めよくて気持ち良いのでビール飲んじゃおう 日がかげってきた 暗くなる前に小屋へ戻ろう 小屋下の水場へ 雨が降ってないので水量は少な目 1階に他の登山者がいたので入り口の2階に上がり寝床の準備...
View Article祖母山頂でのご来光
翌朝 早めに起床して祖母山頂へ 気温-5℃くらい 無風なので寒さはあまり感じない 暖かいコーヒー片手に日の出を待ちます 日の出 なんだか日光が暖かい そこらじゅうが赤く染まります 紅葉してるのですごく赤い ご来光をたっぷり見て 後ろを振り返ると祖母山の影が阿蘇に映ってる 下山して朝ごはんにしますか 一日一回、ボチッとお願いします ↓...
View Article我が家の紅葉
我が家の周辺も紅葉が下りてきた ここから麓にかけてが見頃 家の窓にも紅葉 家に居ながら紅葉を楽しむことが出来ます 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Articleあそ望の郷くぎの コスモス
阿蘇を越えて南阿蘇までヤマメの仕入れ ついでに道の駅(あそ望の郷くぎの)でコスモスを見る 平日でも車がいっぱい コキアもなかなか良い感じでした 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Articleかからんだごの実
ウチの庭にかからんだごの実(サルトリイバラ)がたくさんなっている 今年はホントにたくさんなってる 冬には良い色合いだねー リースでも作ろう 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Article大分トラピスト修道院
正式には「厳律シトー修道会・お告げの聖母修道院」という場所 修道院は日本では数か所しかないらしい 朝3時30分起床で一日7回の祈り、それ以外は労働と読書などの1日らしい 沈黙が順守なので敷地内では人の気配や声がすることはないです 何しに来たかというとここの売店にクッキー買いに。 祭壇とか見て、購入するときだけブザーを押して人を呼びます それまで誰もいなくて静か...
View Article下城の大イチョウ
小国町 仕入れに行く途中で寄ってみる いつものワンコも年取ったけど元気 誰もいなくてのんびり散歩 足元を見ると 銀杏がたくさん落ちてました 下城の滝も見て では仕入れの続きに行きますかー 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Article朝焼け
朝 起きて外に出ると赤い 紅葉がさらに赤くなる我が家の庭 朝は冷え込むようになったので薪ストーブに火入れ 薪ストーブは暖かい 一気に室内がぽかぽかです 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View ArticleJX金属 関崎みらい海星館
昨年から工事中だった関崎海星館がリニューアルオープン 久しぶりに行ってみました 展示室までは無料で利用できます プラネタリウムと夜の観測会での望遠鏡での観望は有料 そういえば大分空港はアジア初の「水平型宇宙港」だったですね ロケット打ち上げ予定のヴァージンオービット社が倒産したんで別の企業誘致をしているみたい 持ってみると分かる各惑星での引力 重さが全然違う...
View Article郷とうふ店
久住町の丸福でとりあえずお昼を食べて 唐揚げ定食「ぶつ切り」 丸福はここが一番好みかな 長湯から近い郷とうふ店 水汲みに来るときに豆腐も買います 豆腐もいいけど揚げも美味いんだよねー 生揚げは炊いて食べます 豆腐も美味しかったー また買いに来よう 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村...
View Article食堂まつ
名前の通りとにかく待ちます 時間に余裕のある方にだけお勧め だいたい 誰もいなくて定食だと30分、刺身ものだと1時間かかるらしい おばちゃん1人で丁寧な仕事してるからね 近所のおじちゃんたちは勝手に飲みながら待ってます 勝手知ってるのでその辺の食器出して飲んでる 30分後 日替わり定食出来上がり この日はさわらの塩焼き 美味しいかったよ 食後のコーヒー付き この後...
View Article阿蘇神社と門前町
仕入れの帰り道 阿蘇神社を参拝 楼門はほぼ工事が終わってるようです あとは楼門を通って中に入れるようになるといいなぁ 門前町 まずは「とり宮」へ 唐揚げと馬ろっけを注文 出来上がったらこれでお知らせしてもらえます その間に「たのや」へ、シュークリーム買いに これが「たのシュー」小ぶりで食べやすい大きさ 唐揚げと馬ろっけも出来上がったので取りに行きました...
View Article船原山とロープウェイ廃墟
志高湖の奥の林道を適当に歩いてこんな所へやって来ました 向こう側に鶴見岳が見える 木立の中にはかつて志高ユートピアまで連絡していた?リフト跡があったり 山のてっぺんまで登ってきて笹薮をくぐると何かあるぞ? これは・・・ロープウェイの駅舎跡 かつてラクテンチから登ってくるロープウェイがこの船原山まで来てました 別府湾が眼下に見える ゴンドラもまだそのまま放置されてます...
View Article志高湖キャンプ
夕暮れ時 志高湖でキャンプ いつもは湖畔が多いけど今日は誰もいない広場で 湯布院のスーパーで刺身と鍋買ってきた(笑 一人だとさっさと食べて飲む 寒くなってくると鍋がいいなぁ もう缶チューハイの季節でもなくなってきた 冷酒と熱燗、交互に飲みますか 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村...
View Article久しぶりに阿蘇山上
南阿蘇にヤマメ仕入れに行った帰り道 阿蘇山上へ もちろん歩く暇はないけどちょっと散歩 ここは新しくなってますけど こちらは使われてないのかな? どんどん観光客がバスで上ってくる もちろん外国人ばかり さて 帰りますか 気持ち良い道 ススキと米塚もいい感じ もうそろそろ冬ですね 初雪も近いかも 一日一回、ボチッとお願いします ↓...
View Article宗教アトラクション?地獄極楽(桂昌寺)
宇佐市 室町時代の廃寺を江戸後期に作りかえた宗教遺跡 面白そうなので立ち寄りました この穴が入り口 中に入ると 人の頭? 閻魔様が裁きを行ってるところかな? 先に地獄へ行けとな? 途中の壁沿いにも随所に鬼や仏像が 腰をかがめて歩きます 背が高いと辛いかも ここは下が水浸しだった そろそろ出口かな? 出口から出たー と思ったら極楽浄土は右の穴へ...
View Article九重ヒュッテのお風呂
いつものように黒いワンコのなっちゃんがお出迎え 宿泊客は既に出たようでのんびり入る 窓開けると気持ち良いですね これからは雪景色になるんでしょうね いやぁ 良いお風呂でした ありがとうございました 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ...
View Article