我が家の庭の様子
日中は暖かくなりましたね ちょっと山に出かけて様子も見に行かないと カリンの花も満開 早いなー オオデマリもGWには咲くでしょうね イチゴの花も咲いてる でもなぜもツクシも出てる 春がいっぺんに来てる 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ...
View Article海を見た後 ウニ丼を食べる
天草 崎津集落 ここからマリア像が見える 遠いので双眼鏡で よく見えますな 大きな木造船かと思ったらFRP船の型のようです 良い眺め カヌー漕ぎたいなぁ 海の眺めを存分に堪能したところで お昼ごはんへ 天草は今の時期、生うにが味わえます 生うに丼キターーーーーー たっぷりの生うに 堪能いたしました 一日一回、ボチッとお願いします ↓...
View Article天草の山 白嶽
ちょっと立ち寄ってみました 景色の良いところ 途中 キンランがいくつも咲いてた くるくるなシダ植物も 不動の滝? たしかに。身体がフリーズした 不動の滝 湿原を通って ドルメンのある場所へ この巨石群がドルメンらしい 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村...
View Article宮地岳かかしの里
とにかくかかしがいっぱい 農作業してる人や 祭りかな? 校舎の中に入ってみます 中は静かですが 授業中? かかしの授業参観? 泉屋しげる?? 懐かしいパンをお土産に買いました 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Article天草下田温泉 泉屋旅館
泉屋旅館さんのお風呂 露天風呂もあり 無色透明なお湯は独自源泉だそうで温まります 夕食 このほかにも天ぷらや車エビの塩焼きなどいろいろ頂きました 川沿いの部屋からの朝 こちらは天草の山の中 天草ゆ楽園というところ ここの鉱泉がPH10の強アルカリでかなりツルスベです 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村...
View Article阿蘇 仙酔峡 ミヤマキリシマの様子を見に行く
先週のこと 阿蘇仙酔峡へ いくら花が早いとはいえここから見た感じでは咲いて無さそう? うーん? ぽつぽつとは咲いてますね 例年のようにGW頃の開花でしょうか? 牛たちがのんびり かわいいねー 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Article古祖母山にお出かけ
午前9時過ぎ 尾平トンネルからささっと上ります この辺りは一昨年、1泊2日で縦走したときにテント張った場所 また縦走したいんだけどなぁ もう梯子のところまで来た 古祖母山に到着です 眺め良いなー さあて下りますか 行きは曇りがちだったので帰りはゆっくり写真撮ろう アケボノツツジ祭りの始まりです 一日一回、ボチッとお願いします ↓...
View Article古祖母山のアケボノツツジ
下りながらアケボノツツジを鑑賞します 曇り空から少し晴れ間が見えてきました オオカメノキも所々咲いてます つぼみは多いですがシャクナゲも開花してます 早っ 縦走しながら見れたら最高だろうなー いや、前に進まないからやっぱり日帰りで良いのかも アケボノツツジをたっぷり鑑賞して 次は連休明け どんな花が咲いてるかな? 一日一回、ボチッとお願いします...
View Article猟師山のシャクナゲ
先日、古祖母山に登った時にシャクナゲがいくらか開花してるのを見て もしやと思い見に行ってきました もちろんつぼみが多いのですが例年よりかなり早い もう咲いてる花も シキミもあちこちで咲いてました 日当たりが良いところは満開でした 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ...
View Article男池周辺を散策
森の中が気持ちいい マムシ君もあちこちで咲いてます ヤマシャクヤク見っけ きれいだなぁ 今年はあまり遠くへ出かけられなかったので近くで見れてよかった 男池で水を飲んで 上を見上げるとシャクナゲがあちこちで咲いてました 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村...
View Article近所でワラビ採り
一目山でワラビ採りしようと思ったら野焼きが遅かったらしくまだ全然生えてなかった そのかわりリンドウや キスミレがまだ咲いてるのを見ることが出来た 別の場所に移動 あ、アナグマ この辺はありそう いい感じのを適量採って帰りますか 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ...
View Article垂玉温泉 瀧日和
熊本地震で被害のあった山口旅館が日帰り施設として再オープンしたので行ってきました 内湯 この日は連休前の平日ですがなかなか賑わってました 露天風呂 男湯は露天風呂が3つ 女性のお風呂はたる風呂や露天風呂などバラエティ豊かみたいです この滝の下が源泉 50数度の温泉が出てます 敷地内は地熱がありますので蒸し釜などもあります 売店で購入した材料で蒸し料理が出来ます...
View Article長者原と猪瀬戸に行ってみる
連休前のある日 そろそろ何か花は咲いてないかと長者原に行ってみた サクラソウが咲き始めてました ハルリンドウもあちこち咲いてます 猪瀬戸へも行ってみよう ここもサクラソウ咲いてるはず 咲いてた 柵があって遠いですけど ナルコユリもたくさん咲いてます マムシの兄弟や イチリンソウ 奥の方にはヤマシャクヤクも見えました(柵の奥で遠い) ここはサクラソウ沢山咲いてるー...
View Article近所の散歩 黒川温泉へ
新緑まぶしい連休前の暇~な平日 ちょっと黒川温泉へ 地蔵湯 共同浴場です 入り口で200円入れると 自動で引き戸が開きます たまに開かなかったことありますけど(笑 中はなかなか渋いです 温泉の効能書 ひとっ風呂浴びて外に出ると顔湯があったり 冷たい水でのどを潤して散策しましょう 一日一回、ボチッとお願いします ↓...
View Article大山のシャクナゲ園に行ってみた が、
連休前のある日 大山シャクナゲ園 以前見てとてもきれいだったので行ってみた 夕方4時頃 外から見ても咲いてるのがわかる 急ぎ足で周らなきゃ が、受付に人がいない? そもそも車1台もいないし 今日は閉園? 夕方遅かったからか? がーん! ↑の像は大山ダムにある進撃の巨人の像 なんか送水管がコワイ 大山ダム下に設置されてます これ見て帰ろうっと 一日一回、ボチッとお願いします...
View Article庭にアミガサタケが出てきた
庭にアミガサタケがいくつか出てきました 海外ではモリ―ユと呼ばれて珍重されます よく乾燥させると香りが出ます それを湯で戻してだしを取って オムレツにいれたり リゾットに入れて楽しみました いい香り~ 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Articleくじゅう 法華院温泉へ
連休前の平日 午後からちょっと山へ 北千里ガ浜 流れている水は酸性 ちょっとレモン水みたいに酸っぱい 久しぶりに中宮へ 小高い丘の上に中宮があります 熊本地震で祠は崩れましたが石仏はそのまま残ってます 法華院温泉山荘に寄って 温泉に入り やー 今日は風呂から眺めが良いなぁ 風呂上りにビールと枝豆買って 坊がつるでテント泊します 続くー...
View Article坊がつるでテント泊
山荘で温泉に入った後 坊がつるへ 野焼きが終わった後でまだ草があまり生えてない どこでも張れる 三俣山も良く見える 山荘で買った枝豆で一杯 眺めも良いしいいねー 割と近くでホオジロが鳴いてる 陽が沈んで月が出てきた 今夜は明るい夜になりそうだ 翌朝 テント内がうっすら凍り氷点下 朝食とって撤収 足元は霜柱 寒の戻りはもう無さそう...
View Article秘密の?温泉
この民家の奥に温泉がある 手前には薪で沸かせる釜が2つ 奥には源泉のまま入浴する大き目の浴槽 温度は31℃と低め 夏向き この日は浴槽に湯が張られてなかったので飲泉だけ 道の駅近くのなかま温泉で温まっていくか 風呂あがりに冷やした温泉水を飲む おいしいかも こちらは某工務店の湯 資材置き場の奥が温泉 こんな感じ 6人くらいは余裕で入れる浴槽 広くて気持ちいい...
View ArticleひとりBBQ
天気の良い日 今日は晩御飯はじぶん一人だったのでBBQ ひゃー ビールのうまいこと お肉も焼けてきた 野鳥たちのさえずりがにぎやかだなぁ 目の前ではヤマガラが木の枝でさえずってる 良い季節です 一日一回、ボチッとお願いします ↓ にほんブログ村 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ ポーランの笛HPはこちら
View Article